こんにちは!笑顔の食堂です!
大阪市で社員食堂といったら笑顔の食堂!
美味しい社食をお届けしています。
日替わり弁当紹介ブログのパート96です!
いつも見ていただいてありがとうございます(^_-)-☆
本日も魅力がたっぷり詰まった笑顔の食堂の日替わり弁当を
ご紹介していきます。
前回は豚肉とピーマンの炒め物、鶏むね肉のロースと、高野豆腐とキヌサヤ煮などが入った日替わり弁当のご紹介とお話しをしました♪
本日はちくわの磯辺揚げとアスパラチーズコロッケ、小籠包と豚餃子、筑前煮などが入った社食のお料理をご紹介していきます(^^)/
ちくわってなぜあんなに美味しいのでしょう・・(*^^*)
実は私、ちくわなどの魚肉練り製品が大好きなのです!
学生の頃、ちくわの磯辺揚げがお弁当に入っていた時にはハイテンションだったのを思い出します(^^♪
ちくわには薬膳の効果もあり、ちくわの原料である白身魚には、脾を強めて気を充実させ、消化機能を改善する働きがあり、疲労感や体力の回復に効果的だそうですよ(^^)/
生ちくわはそのまま食べても美味しいので、おやつ感覚で食べられますね(*^^*)
美味しい社食をお探しの方は是非笑顔の食堂の
日替わり弁当をお召し上がりください
大阪の社員食堂といったら、笑顔の食堂です(^^♪
それでは本日の日替わり弁当をご紹介していきますね!
日々違ったお食事を楽しみつつ、偏った食事にならないよう
笑顔の食堂の日替わり弁当ではさまざまなお料理を召し上がっていただけます。
それでは詳しくご紹介していきます!
【本日ご紹介する日替わり弁当は・・・】
本日ご紹介する日替わり弁当は、
メイン料理1つ目:ちくわの磯辺揚げとアスパラチーズコロッケ
メイン料理2つ目:小籠包と豚餃子
副菜1つ目:筑前煮
副菜2つ目:パンプキンサラダ
ごはんのお供:お漬物
笑顔の食堂の日替わり弁当には
どの日替わり弁当にもごはんとお味噌汁とサラダがセットでついています。
【小籠包と豚餃子】
小籠包は中華料理の軽食として中国だけではなく、世界中の中華街で愛されていますね(^^♪
ここで豆知識として、台湾で聞いたお話ですが、小籠包を食したときにスープがあふれ出るのが本物の小籠包で「小籠湯包」という名前で呼ばれますが、そうでないお店は「小籠湯包」という名前を用いることができないそうですよ(^^)/
【筑前煮】
筑前煮は、それぞれの具材から旨味が出てきますのでだし汁は不要ですね(^^♪
やわらかく旨味たっぷりのごぼうや、ツルツルの玉こんにゃくが美味しく仕上がりました(*^^*)
栄養がたっぷり摂れる美味しい社食の日替わり弁当です!
大阪で社食をお探しの方はお気軽にお問合せ下さいね(^^♪
笑顔の食堂の美味しい日替わり弁当食べて、
今日も午後から頑張っていきましょう~!
それでは次回のブログもお楽しみに~(^^)/